top of page
検索
  • 執筆者の写真Yuma Dobashi Official

Sain'o O


とある貧しい国。満月を見上げながら、音楽団員のギター弾きの青年が歌う。

青年は、裕福な隣国のお姫様の歌声が忘れられなかった。

もう一度歌っておくれ。月に向かって。きっと月はその声を届けてくれるだろう。もう一度聴かせておくれ。君の声を。きっと月はその声を届けてくれるだろう。


国同士仲は良かったが、貧富の差はなかなか埋まらなかった。

年に一度だけ、お互いの文化を披露し合う宴が開かれると、お姫様は歌で両国民を魅了した。


青年は満月になると、いつも歌うのだった。

Noom myns tea sain’o O〜...♪



どこの国の言葉でもなければ、誰でも歌える。

どこにも、なににも属していなければ、

それはすべての人の歌になれる。


あなたが何を信じていようと。

あなたが何派であろうと。

あなたがどこに住んでいようと。

あなたが何色であろうと。

あなたが誰を愛し、誰を憎んでいようと。

あなたが何語を話そうと。話さなかろうと。


歌は、決して選ばない。


ジャズだろうと、フォークだろうと、ロックだろうと、パンクだろうと、オペラだろうと、ブルースだろうと、ヒップホップだろうと、クラシックだろうと、雄叫びだろうと、遠吠えだろうと、さえずりだろうと。


誰かのした意地悪が、次の意地悪に繋がったり、

その意地悪によって、誰かは優しい人になったり。

その優しさが、次の優しさに繋がり、それは巡り、もしかしたら誰かの怒りに結びつくかもしれない。


そうしてぐるぐると回る。


目的地はあるようでないようで。


O...


はじまりはどこなのか。

おわりはどこなのか。


丸い地球の上で、人間はなぜ丸く治まることができないのか。三日月と十字架はなぜ認め合えないのか。


なぜ認め合えないのかを、こちらがわからないうちは

結局は、平和な世など生まれない。


こちらは選ばない。


どこの国の言葉でもないことで、

どこにも属さないことで、

すべての人の歌になることができればと。


なににもこだわらないことで、

なにも意味を持たないことで、

すべての人のものになることができるようにと。


この歌を世界中の人と歌う景色は

どんなに素晴らしいだろう。

閲覧数:56回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page