雨がふります。
- Yuma Dobashi Official
- 2018年5月10日
- 読了時間: 2分
いつからだろう。
こんなに雨が好きになったのは。

今夜は、一編の詩から。
「雨がふります」
雨がふります
裸の樹々に
人が宇宙に手を伸ばすとき
雨は山々を抱きしめたいと
雨がふります
裸の樹々に
木の葉頷きます
雨の話に
人にも話してくれてるだろうか
雨の気持ちを僕も聴きたい
木の葉頷きます
雨の話に
こうべを垂れた枝先に
光る一粒 あれは星かな
---------------------------------------------

日本語で400を越えるとも言われている雨の呼び名。
それだけ雨は日本人の暮らしの一部だった。
恵みであり、悩みの種であり、
命を生かしも奪いもする。
これまでも きっとこれからも。
雨は人を全然励ましたりしない。
無理に応援もしないし、
背中も押さない。
なんだか、そこが好きなんです。
それが優しさの一つの定義かなと。
僕の主観に過ぎないけれど。
そこが好きで、雨の曲ばかり作る。
そして落ち着く。これはきっと誰かに寄り添えるだろうと後で思って、満足する。結局僕はエゴイストだなぁと思って、今度はガッカリする。
でも雨の音を聴くと、なんか許された気になって、落ち着く。
やっぱり雨が好きだ。
何も言ってこない。慰めの言葉もなければ説教もない。
冷たいことと、優しいことは、紙一重だと思う時がある。
優しさとは何か。まあいつか雨が教えてくれるでしょう。
これから梅雨に入るから楽しみ。
程よく降って、大地の、田畑の恵みとなって下さいな。
そして、人の命を奪う程に降りしきるのはご勘弁下さいな。

言っときますが僕は暗くないです。笑
嘘だと思うならライブに来てくださいな。
5/19 御殿場リンコロで
東行さんという激アツパンクのミュージシャンの前座を。
5/20 裾野市中央公園で
みどりまつり 11時から出演。
5/26 御殿場リンコロで
Tim Easton日本ツアーの前座です。
6/9「はじまりの森」音楽プロデュース。夜の部もあり。
などなど。
各詳細はFacebookやこのホームページで公開します。遊びに来てください!楽しいよ♪

上手に?宣伝出来たところでこの辺にしておきます。笑
読んでいただきありがとうございました。\\\٩(๑`^´๑)۶////
コメント